監修記事のご紹介(経理プラス様) | kandtax

監修記事のご紹介(経理プラス様)

経理プラス様で3件の記事を監修させていただきました。

当座比率と流動比率の違いは?2つの比率による経営分析方法も紹介

1件目は当座比率と流動比率に関する記事です。企業の財務分析するための指標である「当座比率」と「流動比率」の大きな違いは、記事でも紹介しているとおり棚卸資産を含むか否かです。棚卸資産の中には換金価値が低いものが多く紛れている可能性があるので、短期の資金返済能力を分析する観点からは当座比率のほうが誤りが少ないと言えるでしょう。

減価償却累計額と減価償却費 同じ「減価」でも勘定科目や仕訳は違う?

2件目は減価償却累計額と減価償却費に関する記事です。減価償却累計額はBS(貸借対照表)科目で、減価償却費はPL(損益計算書)科目です。簿記の勉強を開始して間もない頃は混同しがちなので注意しましょう。

未収入金とは?売掛金、未払金との違い、仕訳方法を紹介

未収入金とは?売掛金、未払金との違い、仕訳方法を紹介

3件目は未収入金に関する記事です。未収入金に似た勘定科目である売掛金や未払金は、それぞれ未収入金勘定とは異なる使われ方をします。適切な勘定科目を使わないと財務諸表の信頼性を損ねてしまうため、使う勘定に迷ったら顧問税理士や会計士などに相談することをおすすめします。